本ブログははてなブログを使用していますが、CSSの更新がこの上なく面倒臭いです。
はてなブログ管理画面から生CSSを入力しないといけません。 あまりブログデザインを更新しないのであれば、このシステムでも良いのですが、頻繁に更新する場合にこのワークフローは非効率極まりないです。
ということで、はてなブログのCSSを外出しして管理します。
Dropboxと連携する
ググると同じようなことを考えている人はいて、参考にさせてもらいました。 基本無料で済ませたいので、Dropboxとその共有機能を使って実現します。
1.DropboxにCSSを追加する
ファイル名はなんでもよくて、このブログの場合はshibuya24.cssとしてDropbox/Public/shibuya24.cssと配置しました。
2.ファイルの共有設定をする



3.共有リンクを修正して直リンクを取得
先ほどコピーした共有リンクはファイルへの直リンクではありません。 以下のようにURLを変更して直リンクをゲットします。
https://www.dropbox.com
の部分をhttps://www.dl.dropboxusercontent.com
に置き換え、?dl=0
を削除します。
4.CSS定義をヘッダに追加
はてなブログの設定 > 詳細設定 > headに要素を追加
のテキストエリアに以下のように追加します。
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="Dropboxの共有リンク">
あとは、CSSをよしなに修正すれば、ほぼほぼリアルタイムにCSSが更新されるようになります。
CSS更新ワークフローがとても効率的になりました。
最後に
最近は公私ともに効率化ブームです。
特にコードの自動生成にはまっていますので、どこかで記事にできればと思います。
体調悪い > めんどうくさいに敏感 > 効率化を求める
ようになるという記事を以前書きましたのでどうぞ。