Unity5.6.0f3で作っていたものをUnity5.6.1f1で開き直した時のトラブルメモです。
Importing small Assetsで必ずフリーズして起動できない事案が発生しました。とても深刻です。
- Unityの再起動、PCの再起動
- 他プロジェクトを起動してから、File > Open Projectで開く
- Temp、Libraryフォルダの削除して起動
この辺は起動でコケたら実践する最低限のことですが、この対応ではダメ。
- Unity5.6.1f1ではなく、同バージョンのUnity5.6.0f3で起動
- キャッシュサーバーを非アクティブにする
これもダメ。
ググってみると、
- Unity crashes on project load when "Importing Small Assets"
- 誰かのメモ: Unity で importing small assets と出て起動しなくなる
- 2DToolkitでも起きていたことがある
解決方法
ここからのお話は何がトリガーだったのかは分かりませんが、とりあえず直ったよ
というお話です。
以下のチェックをPreference > Generalから外しておく
- Auto Refreshのチェックボックス
- Compress Assets on Importのチェックボックス
ネイティブプラグインを削除する
- ConsoleEnhanced
DLL化されたファイルを削除する
- DOTween
これらの準備をした後、起動すると無事に起動。
- Auto Refresh、Compress Assets on Importのチェックを戻す
- 削除したネイティブブラグイン, DLLをRevertして戻す
一旦Unityを落として再度起動しても大丈夫でした。
ということはキャッシュの存在しない初回で何か問題が発生してて無限ループ、キャッシュさえ作られれば問題が無いのか。起動プロセスではなく起動後のインポートプロセスなら良いのか。。。
という予測ですが、原因は闇の中です。
ハマりましたわ。