こんにちは、エンジニアのオオバです。

定期的に執筆したいArduinoのパーツ調査記事シリーズです。
今回は4チャンネルデジタル静電容量スイッチタッチセンサモジュールを使ってみます。
(以下 : 4チャンネル静電容量タッチセンサと呼称します)

Arduino 4チャンネルデジタル静電容量スイッチタッチセンサーモジュールを使ってみる_0

Myoffice TTP224 4チャンネルデジタル静電容量スイッチタッチセンサモジュール

→11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら

静電容量スイッチとは

スイッチに設けた金属製の検出パネルと人体(多くは指)によって構成されるコンデンサの、静電容量変化を検出する原理のスイッチ

参考 : 静電容量スイッチ - Wikipedia

一言で表すと、指で触ると反応するスイッチという理解で良いでしょう((指以外でも反応します))。

今回作るもの

Arduino 4チャンネルデジタル静電容量スイッチタッチセンサモジュール - YouTube

こちらの動画のような感じで、4つのボタンにそれぞれ違う色のLEDを接続して光らせます。

Arduino使ってみたオススメ記事

配線

今回Arduinoの出番はあまりなく、電力を供給するだけのマシンと化しています。

4チャンネル静電容量タッチセンサのピンヘッダのつなぎ先

ピンヘッダつなぎ先
OUT1LEDその1につなぐ
OUT2LEDその2につなぐ
OUT3LEDその3につなぐ
OUT4LEDその4につなぐ
GNDArduinoのGNDピン
VCCArduinoの5Vピン

Arduino 4チャンネルデジタル静電容量スイッチタッチセンサーモジュールを使ってみる_1

写真では分かりづらいですが、このような配線になりました。

サンプルコード

今回は無し。

void setup(){}  

void loop(){}  

このようにsetupとloopメソッドを定義してArduinoに転送しています。
前述したようにArduinoは5Vを供給するだけのマシンと化しています。

最後に

今回は4チャンネル静電容量タッチセンサを使ってみました。
ぶっちゃけ使い所があるのかわからないパーツですが、何かの入力コントローラとして使えるかもしれません。
心の引き出しにそっとしまっておくこととします。

オススメ記事