現時点(2016.12.8時点)での話ですが、↑のリファレンスは英語版。↓が日本語版のUnity5.4のスクリプトリファレンスです。
HandldクラスのVibrateメソッドについて調べていた際、英語版と日本語版のリファレンス内容が異なっていることに気づきました。
Vibrateメソッド
、PlayFullScreenModeメソッド
が日本語版リファレンスに無い...
日本語訳はおそらく英語版(多分原文)を翻訳していると思われるため、量が多い分抜け漏れもあるのかなと。
やはり多少読みづらくとも英語版を読んだ方がリスクは少ない気がしました。
まあ英語の勉強にもなりますし、Google翻訳もパワーアップしてますしね。
今後は英語リファレンスのみを読もうと思った次第です。
翻訳版がおかしかった場合はコチラリンクを各ページに追加したら良いのではないかと思った。僕もネイティヴなので、日本語版で読む方が効率は良い。 #unity #reference https://t.co/SLt2xcIQrx
— bao_bao_ni (@bao_bao_ni) 2016年12月12日
リンク付けたら速攻報告します。今はどこから報告してよいのかわからないんですよね。