とりあえず、
CSVファイルを読み込み、解析するとこまではできました。
//csvファイルを読み込む var fileObj=new File("/Test/test.csv"); //読み込みチェック var loadFlag=fileObj.open("r","",""); //ここからカンマ区切りの文字列を配列に入れる var tempArr=fileObj.read(); //readメソッドは、読み込んだファイルの中身を吐き出す //カンマで区切った配列を生成 LF = String.fromCharCode(10); //String.fromCharCode(10)はMac環境。winなら13にする //行毎のオブジェクトを配列(lineArr)に入れる var lineArr=temp.split(LF); //行の数だけforを繰り返し、行の中で区切られた文字列を連想配列(infoArr)に入れる。 infoArr=new Array(); for(i=0 ; i<lineArr.length ; i++) { var tempArr=lineArr[i].split(","); //ここらへんで必要なパラメータを増やす。 tempObj={url:tempArr[0], //url description:tempArr[1], //説明文 category:tempArr[2], //カテゴリー width:tempArr[3], //幅 height:tempArr[4], //高さ material:tempArr[5], //素材 date:tempArr[6], //制作日 priority:tempArr[7], //プライオリティ設定(0 or 1) only:tempArr[8] //オンリー設定(0 or 1) }; infoArr.push(tempObj); }
基本ActionScriptと同じなので、ここまでは何とか思うようにできました。
システムの開発は初めての経験なので面白い分、ここから先が不安です。
研修に来てた何も知らない女の子が
「このシステムはいつできるんですか?
と無垢な質問に対し、
「10月いっぱいにはできるかな~。」
っと。言っちゃった手前。
とにかくやるしかない。