iOS
Unityでキーワードを追加して処理を分岐させながらシェーダを書いていくと、知らず知らずのうちにシェーダバリアントが大量に増えることがあります。シェーダバリアントを作成するためには#prgama multi_compileまたは#pragma shader_featureを追加だけなの…
以前XcodeのFPS項目が表示されなくなったときの対処法を投稿していますが、Xcode11.3にアップデートしたところ、今度こそ本当に消え去った疑惑が出てきています。 FPSがなくなったことでCPU、GPUそれぞれのフレームタイム(1フレームにかかる時間)を簡単に測…
約3年使用したiPhone6sを卒業し、Pixel4のリーク情報が飛び交う中、あえてこのタイミングでPixel3XLを購入しました。 2007年にiPhone3Gを購入して12年。メイン端末をAndroidに変える時がやってきました。 端末変更の主な理由は以下です。 3年くらい使用して…
www.shibuya24.info 先日執筆した記事の中で出てきた問題点が解決したのでその共有。 通知をタップしたら通知アイコンも消えるのかなって思っていたらですね、消えません...。Unity製Mobile NotificationsでローカルPush通知を実装する(無料) - 渋谷ほととぎ…
Unity公式のモバイル端末向けローカルPush通知パッケージMobile Notificationsというものを試しました。 必須要件 Android版の対応 通知チャンネルを登録 通知を予約する 通知アイコンが出ない問題 iOS版の対応 Android版との違い 通知アイコン消せない問題 …
ちょっとしたXcode10.1のトラブル共有です。 Xcodeから実行した時になぜか、FPSの項目がなくなる時があります。
先日リリースされたUnity2018.3の新機能をなめている最中です。本記事ではDynamicResolutionについて検証します。 DynamicResolutionとは? ランタイム中にレンダーターゲットの解像度を変更することができる機能です。 例 : 1920×1080で描画していたものを、…
ご無沙汰になってしまうと、機嫌を損ねるXcodeさん。 久々に実機ビルドしようとしたら以下のエラー。 An error was encountered while attempting to communicate with this device. (The service is invalid.) Please try rebooting and reconnecting the d…
Xcode9系付属ソフトウェアApplication Loaderにおけるトラブル共有です。 アーカイブしたアプリをApplication Loaderでアップロードしようとすると、、、 思いつく設定ミスはないのですが、このようなエラーに見舞われました。 パッケージをアップロードでき…
TestFlightを使ってテストで配信したいだけなのだが、Xcode9.4.1でトラブるので一旦8.3.3にダウングレードしてみたってことなのですが、、、
Xcode付属のApplication Loaderにサインインできないトラブルに見舞われたのでメモ。 早い話が、専用のパスワードを発行しないといけないです。いつも使用しているApple IDに紐付いたパスワードではサインインできません。
日常的に活用しないが、いざ必要になったとき忘れて困るシリーズです。 今回はiOSアプリを開発する際に必要になってくる製品用証明書を作成します。
※本ブログは今更感のあるネタも取り扱います。 環境 macOS Sierra 10.12.4 gem -v 2.4.1 ruby -v 2.0.0p648 macOS Sierra 10.12.4でCocoaPodsをインストールすると、以下のようなエラーが起きます。
まずは今回使用するZxingというライブラリを手に入れます。ちなみにライセンスはApache License 2.0 (Apache)とのことなので、比較的自由に使えます。 zxingnet.codeplex.com 解凍すると様々な環境におけるプラグインファイルが現れます。 ちなみにSystem.Dr…
ネイティブプラグインのショートコードを書いてみます。 今回はC++で書いたiOSのネイティブプラグインを想定します。
環境 Xcode 8.1 iOS 10.1.1 Unity 5.4.2f1 iOS実機で実行中、GPUにどんなアセットが乗っているかをチェックする時に便利なXcodeの機能、GPUフレームキャプチャというものがあります。 こちらのカメラアイコンを実行中にクリックすると使用しているテクスチャ…
環境 Unity5.4.2f1 Xcode 8.1 とあるパフォーマンスを検証するために、CPU・GPU使用率と1フレームにかかる時間を計測するためにXcodeで実機プロファイリングした時に起きた問題です。 キャプチャの通り、GPUのフレームタイムは表示されますが、CPUの方は0sの…
エラー対応 : Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please re-run as root via sudo.
環境 Xcode8.0 macOS 10.12 git 2.8.4 git cloneしよう!!って思ったときにこういうエラーが出たときの対応法です。 Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please re-run as root via sudo. Xcodeを起動しましょう。 Agree をクリ…
gitのcloneコマンドを実行しようとしたら見慣れぬエラーが出てしまいました。 Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please re-run as root via sudo. 内容の通り、Xcodeを実行して、Requireしなさいとのこと。 Agreeをクリックし…