C++
VisualC++で作成したDLLに対して、C#から構造体を渡して返してもらうということをやってみます。 まずは手始めに変数が値型のみの構造体からやってみます。 環境周りの話は以前の記事を参考にどうぞ。 www.shibuya24.info 今回作るもの public struct Struct…
しばらくこのC#からC++に渡すシリーズは続きます。 文字列、int型と来て、今回は配列を渡します。 ビルド環境については、シリーズ初回のこちらの記事をどうぞ。 www.shibuya24.info 今回配列をC#からC++に引き渡す上で重要になるのはマーシャリングです。 …
VisualC++で作成したDLLをC#からintを渡すということをやります。 環境構築は前回記事を参考にどうぞ。 www.shibuya24.info C++側は値で受け取る C++側のコードから載せますが、前回文字列を渡す際はポインタで受け取っていましたが、C#からプリミティブ型を…
C++でDLLファイルを作り、それをC#から関数を呼び、C++側に文字列を渡すということをやります。 環境 VisualStudioCommunity2017 v15.9.8 今回作るもの C++製のTestDll.dllというDLLファイルを作成し引数が文字列のTestメソッドを用意します。 C#側から文字…