2018-11-14から1日間の記事一覧
C#でDirectX 頂点カラーを使って三角形を描画する - 渋谷ほととぎす通信の続きです。 やっとアニメーションに移ります。 頂点カラー反映済みの三角形をクルクル回してみようと思います。 今回は頂点シェーダ側で回転させてみます。
C#でDirectX FPSを管理する - 渋谷ほととぎす通信の続きです。 今回は頂点カラーを使って三角形を描画してみます。 今までと違うのは、頂点データに色情報が入ってくるということです。 ということで、以下前回記事のソースコードからの変更箇所です。 頂点…
下記の記事での描画は、MessagePump.Runメソッドを使用しているため、ループ処理の間隔を制御できていませんでした。 SlimDXでDirectXを始めた ウィンドウを表示させる - 渋谷ほととぎす通信 SlimDX GPUを使用して描画する - 渋谷ほととぎす通信 C#でDirectX…
WebGLでもやりましたが、DirectXで三角形を描画してみます。 描画するウィンドウの生成や、GPUを使用するまでの手順は、こちらにまとめました。 SlimDXでDirectXを始めた ウィンドウを表示させる - 渋谷ほととぎす通信 SlimDX GPUを使用して描画する - 渋谷…
SlimeDXを始めてみましたが、前回記事で空のウィンドウを出してみて、既にGPUを使っていると思っていましたが、そうではなく、GPUを使うためにはいろいろと設定が必要だったようで、その備忘録となります。 GPUを使用するためにはSlimDX.Direct3D11.Deviceク…