先日公開した記事にも書いたのですが、NGUIには出来てuGUIで出来ないことシリーズです。
今回はシリーズその2。
結論から書きます。
uGUIは半透明マスクが作成できない
こちらの画像の場合、黒い部分が抜けて、白い部分が残り、グレーの部分が半透明になります。
uGUIの場合Maskコンポーネント
を親階層にアタッチすることで子階層にマスクがかかります。
ご覧の通り設定項目シンプルで迷うことなく使えるのですが、半透明マスクは使えません。
Maskコンポーネントを使用せずにShaderでなんとかするという方法もありますが、こちらは試していないので分かりません。後日挑戦してみます。
NGUIはブラーマスクできる
UIPanelの子階層にあるものに適用されます。
もちろん、ぼかし具合もバッチリ変更できます。
まとめ
ブラーマスクはUIデザインしている際によく出てくるあしらい方です。
『このプロジェクトでは絶対ブラーマスクを は使いません。』
と、決めて進めることはできますが、デザイン制作していく中でどうしてもパズルのピースが合わなくなり、ブラーマスクが必要になることもあります。
だれか、uGUIでブラーマスクを実現する方法があれば、教えていただきたいです…
www.shibuya24.info
uGUIブラーマスク実装しました。
※使う状況は限定的
画像一枚に対しての個別のマスクをかけるというのは、なんとなくできそうなのですが、レンダーテクスチャを使わずにマスクの子階層全てに対して半透明マスクをかけるロジックが全く思いつきません。。。

UnityゲームUI実践ガイド 開発者が知っておきたいGUI構築の新スタンダード
- 作者: 池和田有輔,時村良平
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る